プー生活の終焉
2017年04月30日
フーテン at 16:24
| Comments(0)
学校が終わり、検定も終わったため
しばらく就活しておりましたが、4月からの仕事が決まりました。
雇用期間が1年間と決まってる仕事だけど、
フルタイムで残業なし!という条件にかなっていたため、決めました。
残業なしの仕事を希望していたのは、旦那さんと夕食を食べたい(=ビールを飲みたい)
からですが、仕事の決め方としてはそういうことも重要だなと思います。
と、ここまで書いて下書きにしたまま1か月以上経過してしまいました。
4月3日の初日はひどく憂鬱ですらあり、果たして自分にこの仕事が務まるのか?
いろいろと不安だらけでしたが、ともかく1か月がたちました。
慣れてきたといえば少し慣れてきたようでもあり…
生活パターンにはもう慣れてきましたが、まあでも、業務はまだまだですね。
辞めざるを得ないような状況に追い詰められて退職すると、
仕事や人に対して恐怖感を持つようになってしまうので、
復職は心理的にとても大変だということがわかりました。
しばらく就活しておりましたが、4月からの仕事が決まりました。
雇用期間が1年間と決まってる仕事だけど、
フルタイムで残業なし!という条件にかなっていたため、決めました。
残業なしの仕事を希望していたのは、旦那さんと夕食を食べたい(=ビールを飲みたい)
からですが、仕事の決め方としてはそういうことも重要だなと思います。
と、ここまで書いて下書きにしたまま1か月以上経過してしまいました。
4月3日の初日はひどく憂鬱ですらあり、果たして自分にこの仕事が務まるのか?
いろいろと不安だらけでしたが、ともかく1か月がたちました。
慣れてきたといえば少し慣れてきたようでもあり…
生活パターンにはもう慣れてきましたが、まあでも、業務はまだまだですね。
辞めざるを得ないような状況に追い詰められて退職すると、
仕事や人に対して恐怖感を持つようになってしまうので、
復職は心理的にとても大変だということがわかりました。
再びプー日記
学校も終わり原則的には暇になりましたが、
webクリエイターとイラストレーターの検定を受けていました。
(↑正式名称ではありません)
体調も悪かったりで、でも「検定準備しなきゃ!」といういう心のプレッシャーのみ重く、
苦しい日々でした。
で、それが終わって、2月2日に書類審査を(見事?)通過した企業からお電話をいただいており、
バレンタインデーに面接。
オフィスがおしゃれすぎてダサい自分に気後れしきりでしたけれど、
非常な真剣味の感じられる面接で、いろいろが新しくて新鮮でした。
続いて15日も面接。
面接までいけるって本当にありがたいことなんですが、連日の緊張はきつかったですね。
今までいかにヌクヌクしてきたかってもんです。
昨日ついに携帯が壊れてしまい、ドコモとの薄い縁も切れて格安スマホ1本になりそうです。
おとついまでキャンペーンやってたのに!っていうタイミングだったのも悔しいですが、
まあ人生のタイミングってそんなものよ。
こんな感じのプー日記をまたつけていこうと思います。
webクリエイターとイラストレーターの検定を受けていました。
(↑正式名称ではありません)
体調も悪かったりで、でも「検定準備しなきゃ!」といういう心のプレッシャーのみ重く、
苦しい日々でした。
で、それが終わって、2月2日に書類審査を(見事?)通過した企業からお電話をいただいており、
バレンタインデーに面接。
オフィスがおしゃれすぎてダサい自分に気後れしきりでしたけれど、
非常な真剣味の感じられる面接で、いろいろが新しくて新鮮でした。
続いて15日も面接。
面接までいけるって本当にありがたいことなんですが、連日の緊張はきつかったですね。
今までいかにヌクヌクしてきたかってもんです。
昨日ついに携帯が壊れてしまい、ドコモとの薄い縁も切れて格安スマホ1本になりそうです。
おとついまでキャンペーンやってたのに!っていうタイミングだったのも悔しいですが、
まあ人生のタイミングってそんなものよ。
こんな感じのプー日記をまたつけていこうと思います。
暇になりました
2017年02月02日
フーテン at 16:34
| Comments(0)
ついに学校が終わりました。
湧き水コンプリートなりませんでしたが、
何度探しても見つからなかった井戸を見つけました。

湧き水コンプリートなりませんでしたが、
何度探しても見つからなかった井戸を見つけました。

もうすぐ学校も終わり
もうすぐ訓練校も終わり。
最初に目標にしていた、湧き水制覇が頓挫していたので
昨日はイッキに2箇所行ってみました。
地図の1番、松本神社前井戸と
7番 北馬場柳の井戸です。
写真は北馬場柳の井戸。
朝、鯛萬の井戸の湧き水を汲んで行って、
教室のポットで沸かしてみんなでコーヒーなど飲んでみました。
月曜も汲んでいこうと思います。

最初に目標にしていた、湧き水制覇が頓挫していたので
昨日はイッキに2箇所行ってみました。
地図の1番、松本神社前井戸と
7番 北馬場柳の井戸です。
写真は北馬場柳の井戸。
朝、鯛萬の井戸の湧き水を汲んで行って、
教室のポットで沸かしてみんなでコーヒーなど飲んでみました。
月曜も汲んでいこうと思います。

学生生活ももう半ばを過ぎ
長いと思っていた訓練校の5ヶ月ももう半分以上過ぎ、
師走も中旬にさしかかりました。
コーディング→プログラムの授業がもう終わり、
イラストレーターとフォトショップの授業がもうすぐ終わり、
今は実はコンテンツデザインの授業中ですが、
wordpressの授業に入り、
「ナガブロ」投稿画面に似てるなあ、と思い久しぶりにログインしました。
最近は健康のために歩いて学校に行く日を作り、
今日はまさにその日ですが、歩きだと大きなペットボトルに水を汲みのが困難です。
明日は多分、チャリで登校するので、
まだコンプリートしていない湧水汲みにもまたチャレンジしていこうと思います。
師走も中旬にさしかかりました。
コーディング→プログラムの授業がもう終わり、
イラストレーターとフォトショップの授業がもうすぐ終わり、
今は実はコンテンツデザインの授業中ですが、
wordpressの授業に入り、
「ナガブロ」投稿画面に似てるなあ、と思い久しぶりにログインしました。
最近は健康のために歩いて学校に行く日を作り、
今日はまさにその日ですが、歩きだと大きなペットボトルに水を汲みのが困難です。
明日は多分、チャリで登校するので、
まだコンプリートしていない湧水汲みにもまたチャレンジしていこうと思います。
学校で習ったことでステップアップを
2016年09月30日
フーテン at 22:35
| Comments(0)
写真は、優秀で楽しい授業を展開する先生が作ってくれた
プリントです。
htmlのコーディングも習ったので、
(ブラケッツという、人間駄目にするソフトも習いました)
自力でHPも作ろうかとも思います。
がんばり(っていうか、まあ、学生としては普通か)
ます!
不調
2016年09月25日
フーテン at 22:44
| Comments(0)

中古住宅を買うことに決めた理由の一つですが、
茗荷が自宅でとれるってのはわたしにとっては重要なことです。
去年は刈られて茎がなかったけど、新しい茎?が今年は増えたので
そしてよそからも頂いて植えたりもしたので、来年が楽しみです。
だというのに腸が詰まった感じで不調。
ビール飲んでるので元気なんでしょうけれど。
学校の開始と湧き水
何月何日から職業訓練に行っています、と書くと
今日びは地域や内容からどこに通っているかまで限定されてしまいそうで怖いですが、
学校が始まり、クラスの人々の苗字も覚えるくらいの期間が経過しました。
午後の授業中とても眠い日があり、それが一番の悩みですが、
この生活パターンにも慣れてきたように思います。
すっかり気持ちが荒んで家に引きこもっていたころに比べたらかなりの進歩に思えます。
通学途中に松本の湧き水がいくつかあるのを知っていたので、
雨の日など急いで帰りたい日以外は帰りに水をいただいて帰っていましたが、
先週はもう少し踏み込んで、今までに汲んだことのない新しい場所でも最近汲むことができました。
今までに汲んだことのある「松本城下町湧水群」の井戸は、
05 西堀公園井戸
06 深志の湧水
09 北門大井戸
16 源池の井戸
(※数字はパンフレットのもの)
この4つでしたが、
新たに
18 女鳥羽の泉
19 槻井泉神社の湧水
に行きました。
今日は鯛蔓の井戸を見つけました。
女鳥羽と同じで、沸いている系でした。
写真も載せてみます。




今日びは地域や内容からどこに通っているかまで限定されてしまいそうで怖いですが、
学校が始まり、クラスの人々の苗字も覚えるくらいの期間が経過しました。
午後の授業中とても眠い日があり、それが一番の悩みですが、
この生活パターンにも慣れてきたように思います。
すっかり気持ちが荒んで家に引きこもっていたころに比べたらかなりの進歩に思えます。
通学途中に松本の湧き水がいくつかあるのを知っていたので、
雨の日など急いで帰りたい日以外は帰りに水をいただいて帰っていましたが、
先週はもう少し踏み込んで、今までに汲んだことのない新しい場所でも最近汲むことができました。
今までに汲んだことのある「松本城下町湧水群」の井戸は、
05 西堀公園井戸
06 深志の湧水
09 北門大井戸
16 源池の井戸
(※数字はパンフレットのもの)
この4つでしたが、
新たに
18 女鳥羽の泉
19 槻井泉神社の湧水
に行きました。
今日は鯛蔓の井戸を見つけました。
女鳥羽と同じで、沸いている系でした。
写真も載せてみます。




全然毎日書けてない
毎日書こうと決意してから既に一か月以上経過していますね。
なんてこったい!(柳沢慎吾みたいに読んでください)
その間に、訓練校に行けることが決定しました!
当初の計画通りに事が運んだので、うれしいことです。
だんなさんに前に、
「主婦からの華麗な転身が叶うといいね」と軽口をたたかれましたが、
とらばーゆがうまくいきますように。
暇になって2か月弱ですが、漫画も本も割に読めました。
多分、通学経路を工夫すると大きな図書館も通れるので、
今後はバンバン借りて、どんどん読みたいと思います。
肥満が動的にも静的にも苦痛になってきたため、
(肩こりもひどいので)
運動をしようと決意しましたが、危うく一日坊主になるところでした。
しかし、今朝再び再開。
お休みが続いてしまっても、さらに肥満しようとも、
何度でもあきらめず、「再度再開」して頑張っていこうと思います。
今日はだんなさんのポケモンGOのボールゲットのために
雨の中散歩もしてきました。
無課金で済まそうかと思うと、出不精にはつらいゲームですね。
今日は写真もありません。
なんてつまらないブログなんだ…と思いますが
それでも書いていきます。
なんてこったい!(柳沢慎吾みたいに読んでください)
その間に、訓練校に行けることが決定しました!
当初の計画通りに事が運んだので、うれしいことです。
だんなさんに前に、
「主婦からの華麗な転身が叶うといいね」と軽口をたたかれましたが、
とらばーゆがうまくいきますように。
暇になって2か月弱ですが、漫画も本も割に読めました。
多分、通学経路を工夫すると大きな図書館も通れるので、
今後はバンバン借りて、どんどん読みたいと思います。
肥満が動的にも静的にも苦痛になってきたため、
(肩こりもひどいので)
運動をしようと決意しましたが、危うく一日坊主になるところでした。
しかし、今朝再び再開。
お休みが続いてしまっても、さらに肥満しようとも、
何度でもあきらめず、「再度再開」して頑張っていこうと思います。
今日はだんなさんのポケモンGOのボールゲットのために
雨の中散歩もしてきました。
無課金で済まそうかと思うと、出不精にはつらいゲームですね。
今日は写真もありません。
なんてつまらないブログなんだ…と思いますが
それでも書いていきます。
お盆も無事に過ぎ
2016年08月18日
フーテン at 08:42
| Comments(0)
失職したため、8月に入ってからは色んな手続きのために
暑い中チャリで移動していましたが、
それも一段落つきました。
昨日、一番嫌な(プレッシャーだった?)予定が消化されたので一気に気が抜けました。
畑も、仮のプランターから地に植え付けて一ヶ月ほどは不安でしたが
土についてからはぼちぼち収穫もあり、
遅かった分、まだもう少し収穫が楽しめそうです。
野外用吊り下げ式の蚊取り線香入れもついに買いました。
めんどくさくて暑くても、長ズボン長袖着用するようにもなりました。
蚊に刺され過ぎてアレルギーになりかけていたので、結構必死です。
ちなみに畑の水やりは用水の水をあげています。
汲みに行くのも面倒ですが(大して遠くないんだけど)水道代節約と、
養分のある水をやろう、ということでパウロの忠告に従っています。
もう一枚は、数週間同じところに巣を張っている蜘蛛です。
毒蜘蛛っぽいですよね。
だるい日曜日
2016年08月07日
フーテン at 23:20
| Comments(0)
継続できるかは分からないけど、進歩ですね。
お盆の読経で家族にも会いましたが、今日も暑かったのでエアコン使いました。
もう、日本も気候が変わったのだとあきらめざるを得ないですよね。
夜は、ずっとやろうと思っていた福神漬つくりをしました。細い大根が余っていたので。
バランス取るためにカレー作らなきゃですね!
写真は先週撮影した、であるいたときに見かけて気になっていた居酒屋の看板です。
iPhoneから送信
暑さにやられる
2016年08月06日
フーテン at 15:32
| Comments(0)
暑いのでゴロゴロして読書しています。
先週は役所に行ったり、他で書類をもらったり、
先のことは未定なままですが多少目処が立ってきました。
本の片付けや家具の移動はしばらくできそうにありません。
打ち水もしてみましたが、家の周囲は土なので
あんまり意味はないのかもしれないですね。
今年は暑い…
クーラー設置して正解でした。
でも一人でいるときは我慢しています。
日の当たる部屋は閉めて、風を通して涼しい部屋に移動します。
それでもジワジワ汗はかきますね。
だんなさんは一番暑い部屋で我慢しています。テレビがあるから…
iPhoneから送信
夕方、ウォーキングができた
発育途中みたいなタイトルですが、
意欲の回復の過程、ということでつけてみました。
だんなさんが今日は夕方歯医者さんなので、
そこまで歩いてみようと思い、だんなさんを待つ時間に書いています。
月曜日は心理的な理由のせいか、不眠プラス頭痛(不眠のせいだと思いますが)で、
体調不良と無気力、その無気力によるつらさから
なにもできないまま憂鬱に一日が去り、
土日は割と調子よかったのに…と暗い気持ちでしたが、
昨日から少しずつ気分(意欲)が回復してきました。
意欲、といっても些細な意欲で、朝起きたときに「お弁当作ったらもう一度寝よう!」と強くは思わない、
そして一日起きて(布団に横にならずに)いられる、という程度のものです。
まあ、普通ですよね。
(しかし、普通には実はいろいろあります。)
しかし、今こんな状態になってみると、
毎日だるいのによく職場までいって一日仕事してたな、と逆に思いますね。
30分くらいですが、久しぶりに歩きました。
服装のせいなのか体型のせいなのか、
顔中蚊にさされてしまい真っ赤に腫れているせいか、
高校生に見つめられました(正確に書くと、見たいんだけど見ないようにしているのだが、関心があるのがバレている)が、
他人の存在にもそこまで過敏にならなくなってきました。
元気になるためにも、おデブ解消のためにも、
できるだけ戸外で運動したいものです。
今日は、初めて「家で」!茗荷が採れました。
家は中古住宅なので前に住んでいた方が植えたものが残っていたりするんですが、
茗荷やふきはその一例です。
この間、大葉ではないと発覚したエゴマも、
前住人が昔生やしていたときの種が掘り起こされて再生したのだと思いますが、
好きな人にとっては、こういうのはラッキーなことですよね。
意欲の回復の過程、ということでつけてみました。
だんなさんが今日は夕方歯医者さんなので、
そこまで歩いてみようと思い、だんなさんを待つ時間に書いています。
月曜日は心理的な理由のせいか、不眠プラス頭痛(不眠のせいだと思いますが)で、
体調不良と無気力、その無気力によるつらさから
なにもできないまま憂鬱に一日が去り、
土日は割と調子よかったのに…と暗い気持ちでしたが、
昨日から少しずつ気分(意欲)が回復してきました。
意欲、といっても些細な意欲で、朝起きたときに「お弁当作ったらもう一度寝よう!」と強くは思わない、
そして一日起きて(布団に横にならずに)いられる、という程度のものです。
まあ、普通ですよね。
(しかし、普通には実はいろいろあります。)
しかし、今こんな状態になってみると、
毎日だるいのによく職場までいって一日仕事してたな、と逆に思いますね。
30分くらいですが、久しぶりに歩きました。
服装のせいなのか体型のせいなのか、
顔中蚊にさされてしまい真っ赤に腫れているせいか、
高校生に見つめられました(正確に書くと、見たいんだけど見ないようにしているのだが、関心があるのがバレている)が、
他人の存在にもそこまで過敏にならなくなってきました。
元気になるためにも、おデブ解消のためにも、
できるだけ戸外で運動したいものです。
今日は、初めて「家で」!茗荷が採れました。
家は中古住宅なので前に住んでいた方が植えたものが残っていたりするんですが、
茗荷やふきはその一例です。
この間、大葉ではないと発覚したエゴマも、
前住人が昔生やしていたときの種が掘り起こされて再生したのだと思いますが、
好きな人にとっては、こういうのはラッキーなことですよね。
エゴマとしそ
たまたま見た録画がタモリ倶楽部の
みうらじゅんの「ナイブーム」で
なぜか現実的なことに着手!できました。
14時くらいに市役所に出かけて、調べたかったことを一つ調べて
その後もしかるべき役所に寄れました。
夕飯時に、味がおかしい…と思っていた青じそが、
エゴマだったと判明しました。
どうりで渋い味がするはずですよ。
だんなさんは二日酔いの今日をなんとかやり過ごして、
眠りました。
お休みしている罪悪感を感じずにいられるのはだんなさんのおかげですね。
ありがとうございます。
体調不良と不幸
2016年07月27日
フーテン at 17:16
| Comments(0)
もし、熱心な読者さんがいたら申し訳ないところですが、
それはまあ多分、大丈夫ですよね。
今日も半日伏せっていましたが、
だんなさんが飲んでいるヤクルトがもうない!と気付いたので、
最近、リハビリを兼ねてチャリで行っているスーパーに行きました。
落ち込んだ気分のときは人に顔を合わせたくないもので、
スーパーでも楽しい買い物はできません。
食べたいものもとくに思いつかず、必要なものだけ買ってきましたが、
それでも、外に出るって大事ですね。
他の、健康な人のエネルギーをもらうっていうんですかね。
写真は庭の畑(らしき)ゾーン。
今年は条件が悪かったのもあり、メチャクチャな配置です。
草取りしてないのでそれもプレッシャーですが、
ネギさんの周りだけは先週?だんなさんが主導でやりました。
だんだん始動していかないと!
iPhoneから送信
とりわけつらい日
2016年07月24日
フーテン at 20:09
| Comments(0)
昨日もサボってしまいました。
今日はつらい予定があり、朝から憂鬱でした。
だんなさんはひたすら寝ていたので放置。
私もアシモフの「黒後家蜘蛛の会」を読んで時間潰し。
夕方、別の用で出かけて、家具屋でいろいろ見ていて
今日の出来事や判断を悔やんでいるわけではない、
単にわたしがうつっぽいんだ!
と気付きました。
今日はつらい予定があり、朝から憂鬱でした。
だんなさんはひたすら寝ていたので放置。
私もアシモフの「黒後家蜘蛛の会」を読んで時間潰し。
夕方、別の用で出かけて、家具屋でいろいろ見ていて
今日の出来事や判断を悔やんでいるわけではない、
単にわたしがうつっぽいんだ!
と気付きました。
昨日サボってしまいました
昨日も朝、弁当を作って朝ごはん食べたら、眠いこと眠いこと。
別にそれが許される身分なので眠りましたが、
今日も眠い。数時間寝てしまえるなんて、よっぽど疲れてたってこと?
どうやらこんなに眠いのは今週の月曜日からで、
先週までは「無気力だけどイライラしていた」ように思います。
昼過ぎまで寝ていたので、まだお腹がが空きません。
しかし、「美味しくて食べる」という感覚が戻ってきたのはいいことですね。
少ないけど、うちで採れたモロッコいんげんさん。柔らかいです。
寝るDAY
まあ、リラックスできるようになった、ということで。
なんと昼寝まで!
iPhoneから送信
お弁当を野外で食べる
2016年07月19日
フーテン at 15:23
| Comments(0)
だんなさんのお弁当を作っていましたが、
今日は自分の分も久しぶりに詰めてみました。
家で食べてもいいけど、
できればどこかに出かけて食べてみようかしら、と、
これも一種のリハビリですが、
とにかく詰めてみました。
近所の公園でもいいか、と思って暑い中出てみましたが、
近所の公園は結構混んでました。
平日の昼間暇な若い人(高校生はサボりくさいですが)割りにいるんですね。
次に行ってみたところも今日はお休み。
でも、空いたスペースでお弁当を食べました。
おいしかったです。
お弁当を食べるのも、おいしいと思うのも久しぶりでした。
iPhoneから送信
リハビリ日記再開
理由に関しては積極的な姿勢で省きますが、また暇な身になってしまいました。
誰に対してかはわかりませんが、申し訳ない気持ちもやはりどこかにあります。
誰に…?(しばし考えてみる)
死んだお父さんでしょうか?
ごめんなさん、お父さん。天国からは下界が見えていないことを祈ります。
といっても、「元気一杯なのに暇」という訳ではありません。
だとしたら楽しいことづくめですが、
そういううらやむべき状況ではありません。
どうせ暇で、まずは1つのゴールを目指す立場になったんだから、
ゴール到達まで日記のようにまたブログを再開しよう!と
今日決意するに至るまで、11日間はボーっとしていました。
このようなことになってしまった経緯へのもはや意味のないマイナス感情や、
今回の決意に至るまでに自分が考えてきたこと、
普通に見る悪夢など、
無気力と苦しみもありましたが、
今は「ただのプー」になれたように思います。
そんな中でも、だんなさんのお弁当は
(たとえ貧弱なものであっても)毎日作ってきました。
今朝も二日酔いでつらいのに、
5時50分に起きて(本当は5時半に起きるつもりが無理でした)
おにぎりとお弁当を作りました。
写真はお昼のサラダです。
意外におなかがふくれたのであとは春雨のスープを飲んでごはんをやめておきました。
ストレスで相当太ってしまったので、健康体を目指そうとも思います。
できれば朝の運動、庭の草取り…やりたいけれど全然できていません。
暇だったのに、とも思うけれど、これからまた頑張ろうと思います。
あんまり面白くかけなかったので自分に不満ですが、
毎日書いていれば面白くなってくるかも?と言い聞かせて
毎日書くを目標に文章を書いていこうと思います。


誰に対してかはわかりませんが、申し訳ない気持ちもやはりどこかにあります。
誰に…?(しばし考えてみる)
死んだお父さんでしょうか?
ごめんなさん、お父さん。天国からは下界が見えていないことを祈ります。
といっても、「元気一杯なのに暇」という訳ではありません。
だとしたら楽しいことづくめですが、
そういううらやむべき状況ではありません。
どうせ暇で、まずは1つのゴールを目指す立場になったんだから、
ゴール到達まで日記のようにまたブログを再開しよう!と
今日決意するに至るまで、11日間はボーっとしていました。
このようなことになってしまった経緯へのもはや意味のないマイナス感情や、
今回の決意に至るまでに自分が考えてきたこと、
普通に見る悪夢など、
無気力と苦しみもありましたが、
今は「ただのプー」になれたように思います。
そんな中でも、だんなさんのお弁当は
(たとえ貧弱なものであっても)毎日作ってきました。
今朝も二日酔いでつらいのに、
5時50分に起きて(本当は5時半に起きるつもりが無理でした)
おにぎりとお弁当を作りました。
写真はお昼のサラダです。
意外におなかがふくれたのであとは春雨のスープを飲んでごはんをやめておきました。
ストレスで相当太ってしまったので、健康体を目指そうとも思います。
できれば朝の運動、庭の草取り…やりたいけれど全然できていません。
暇だったのに、とも思うけれど、これからまた頑張ろうと思います。
あんまり面白くかけなかったので自分に不満ですが、
毎日書いていれば面白くなってくるかも?と言い聞かせて
毎日書くを目標に文章を書いていこうと思います。